fc2ブログ

娘のボトムス×2

なかなかブログ更新までたどり着かない今日この頃。
過疎ブログですみません。






娘の身長が伸びまして、パンツの丈が短くなりました。
毎日ばたばたしていて、娘の身体計測の記録を全然見ていなかったのですが、
いつの間にかほぼ100センチに。
そりゃ短くもなるね、ってことで、取り急ぎパンツを2枚。


201401241242540fb.jpg

muniさんの無料パターン。今回は100をデフォどおり。
保育園用なので、シンプルに作りました。
ぽっちゃりな娘のために、ストレッチデニム「ニット」使用。


春からはハンカチを携帯するようになるので、アレンジして前ポケットも。

201401241242530aa.jpg

フリーハンドで型紙作ったわりにはうまくできた気がします。



もう1枚。
プチオペさんの吊りひもつきパンツの紐なしバージョン。

20140124124255881.jpg

90のパターンしか持っていなかったので、これも適当に100相当にしました。
今朝履かせたのですが、少し広げたにも関わらず膝下が細めでした。
ストレッチ入りの布で作っておいて良かった。
でも、おしりのもたつき具合はこのぐらいがちょうどいい感じ。







今年作ったもの
 子供服 2
 小物  4
スポンサーサイト



そうだ、京都行こう。

3連休に、京都に行ってきました。



オットが突然、京都競馬場に行きたいと言い始めたのが事の始まり。
彼は熱心な競馬ファンで、応援している馬がいるのですが、その1頭が引退することになりまして、その引退セレモニーが京都競馬場で行われたんですね。
運よく抽選に当たり、そのセレモニーの裏側(?)に参加できることになったので行く!と言ったのが8日のこと。

・・・急すぎる。
そして強運すぎる。





あまりに急だったため、仕事の段取りを整え、連休の予定を調整し、ホテルを大急ぎで予約し、バタバタと荷造り。
当然ながら飛行機(安いチケット)は取れず、車で行くことになりました。
折しも日本列島を大寒波が襲っており、高速道路は猛吹雪。除雪車フル稼働。
冗談でなく、命からがら京都に行ってきました。
途中事故車を何台見たことか・・・。




オットも若干悪いと思っていたのか、競馬場に行く日以外は家族サービスに徹してくれました。
私も娘も、最初の2日間は京都観光を満喫。

DSC01914.jpg



一番行ってみたかった、下鴨神社!

DSC01945.jpg

朝のしんとした空気の中、パワーを感じました。気持ちよかった!



オットが娘に見せたがったので、金閣寺にも。

DSC01963.jpg

3歳児が見て喜ぶか?と疑問(不安)に思いながら行ったところ、大喜び。
ちなみに清水寺、下鴨神社の他にもいくつか寺社を廻りましたが、すべて大喜び。
渋い3歳児です。



生まれて初めて乗った人力車。もちろん娘リクエスト、オット支払い。

DSC01977.jpg




最終日は、朝から京都競馬場。
オットを待つ間キッズコーナーで遊び、引退式の間はビデオを撮り続けていました・・・。
ゆえに写真はありません。





娘は競馬場も楽しかったみたいで、帰ってきてからも「きょうとたのしかったね!」と言い続けています。
疲れたけど、思い出はプライスレス。

ミシン針がないので・・・

職業用を買ってから、もうかなりの時間が経過しているのですが、針を買っていなかった私。
針がないことに気付いた時にはすべてのお店がお正月休みでした。




仕方ないので、試し縫いということで、ミシンについていた布帛用の針でクッションカバー縫いました。

DSC01889.jpg

子供部屋のクッション×4。
クッション自体はIKEAで購入した、35センチ四方のミニクッション。
このクッション、数か月カバーなしの状態でした・・・。

ファスナーもつけず、直線縫いのみの簡単仕上げです。
作り方は、「クッションカバー ファスナーなし」などで検索してヒットしたものを参考にしました。


試し縫いだし、と何も考えずに手近にあった在庫布で作ったら、
緑系と赤系という、クリスマス風のカラーリングに・・・。

春になったら、気合を入れて可愛い布で作りたいと思います。







もうすぐメール便で針が届きます。
でも、年度末に向けて忙しくなってきたので、針を交換するまでに数日を要する予感がします。

謹賀新年2014

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。






夢の9連休だったんですが、いつの間にか折り返してます。
あれ?あと3日しかない!!



年末年始は、ミシンはおろか家事も放置状態で、ぐうたらしたり、好きなことしたりしています。




ちなみに大晦日はスキー場へ。

20140102210859d0a.jpg

車で40分のところにあるスキー場。
私、もともと初心者レベル&スキー場は3年ぶりということもあって、一応ボードは持って行っていたのですが、新年早々筋肉痛になるのが怖くて、結局キッズパークでずっとソリすべり。

20140102210858fc2.jpg

ひととおり満喫した後、車のキーを雪中に落とすという衝撃的な事態が・・・。
本気で焦りました。
キッズパーク内を捜索し、無事見つけて帰れました。
キッズパークだけにしてよかったと心底思った瞬間。





元日は初詣(私の厄払い)後、昼から家でぐだぐだ、今日は初売りに1日を費やしました。

DSC01838.jpg

どさっと。
手前は私のもの、奥は娘のもの(娘は全部福袋)。
娘の分は、ダウンコートが入っている福袋を狙って、去年買ったのと同じブランドのものを買ったんですね。
そうしたら、後の3点も、去年とほぼ同じラインナップではありませんか!
スパッツ、タートルT、切り替えワンピ、色とデザインが若干違うだけ!
スパッツに至っては、まったく同じ!今日ちょうど履かせてましたよ!
ダウンコートは全然ちがうデザインだったので、目的は達成されてるんですが、来年も買うかどうか、悩むところです。

あとはちょこちょこ自分の服や靴、おもちゃ福袋(これはしばらく隠しておいて、小出しにする予定)、写ってませんがオットも服を買ってました。

買い物の途中では、大道芸人や獅子舞なんかも見て、日本のお正月っていいなぁと実感。





そんなこんなで、当初の予定とは異なり、ミシンとはまったく縁のない年末年始を過ごしています。







あ、そうだ。
去年作った作品数。


子供服140、大人服2、小物81でした。
縫い納めは、スキー場に行く当日の朝、超特急で縫ったLisaのニットキャップでした。   







ただでさえ本厄だというのに、元日にひいたおみくじが「今年はおとなしくしてなさい」的な感じだったので、今年は本当に無理をせずに、のんびりやっていきたいと思います。

かかってこい!本厄!!


うそです!!お手柔らかにお願いします!!!