fc2ブログ

抱っこひものよだれカバー

リクエストをいただいたので、作ってみました。

20140730210413ae0.jpg

抱っこひもや、ベビーカーのベルト部分に付けるカバー。
来月開催されるutikaさんのイベント用です。
表はスムースニット、裏はダブルガーゼ。間に吸水のためのネル生地をはさんだ3層構造。
もちろん安心のコットン100%!





とりあえず6組作りました。
たたみます。




スポンサーサイト



Hand made zakka fair in ウチカ新潟駅南店

お声掛けいただき、イベントに参加させていただきます。


Hand made zakka fair in ウチカ新潟駅南店
8月8日~8月31日
ウチカ新潟駅南店にて


詳細はこちら→



雑貨屋さんなので、小物中心の予定です。
といっても小物で作れるものが少ないので、西新潟店のときと同じようなラインナップになると思いますが・・・。
およそ1ヶ月間、作品を展示販売しますので、お近くの方はぜひお越しください。
アクセサリーやバッグなど、いろいろなジャンルの作家さんが出展されますよ。












今年作ったもの
子供服 65
大人服  5
小物  56

メープルチュニックワンピ

深夜、窓から降り込む雨が顔面にかかって目が覚めました。
閉め忘れたぁ。。。





梅雨明けして、本格的に夏になったので、夏生地をそろそろ消費しなければまずいと思い、用尺使うワンピースを縫いました。

20140727194912fc0.jpg

one's oneさんのメープルチュニックワンピ。
大人服にもあるであろうデザインがお気に入りポイント。



布はpuririさんのしずく柄。

20140727194911a6e.jpg

今回切り替えを布帛にしてみたところ、縫うのが大変でした。ニットは、なんていうか、帳尻合わせができるんですけど、布帛はそうもいかず、一番手間のかかるところが本当に縫いにくくて。そのため裏は見せられたものではありません。





昨年保育園で、「わたしのワンピース」(絵本)を題材にした劇をした娘。
娘の衣装は、雨が降った時のみずたまもようのワンピースでした。白い袋に水玉模様を貼って作成した衣装(先生作)。

この生地を見たときに、まさにそれだ!と思い、即購入。
ワンピースを仕立てようと思って数か月。やっと作れた・・・。
本当は水色のほうがリアリティにあふれていたのですが、そこは娘の好みに合わせて黄色で。







着画あります。






なつまつり

水曜日に、保育園のなつまつりがありました。
あいにく朝から雨。
日中おみこしをかついで近所を練り歩くはずだったのですが、代わりにお遊戯室でやったそうです。


夕方からは雨もやんでいましたが、園庭は・・・という感じで、夜店は全て園舎内で。

20140718123343c6e.jpg

奇跡のダブルヒット。



どっちがよい?と聞かれ、迷わず黄色を選択。

20140718123346570.jpg

娘が着ているのはふれぁ浴衣。
黄色がいい黄色がいいと呪文のように言っていたので、黄色の布を買って見せたら、

「おかあさん、これはねぇ、ゴールド!」

とまさかの拒否。

心の中で「マスタードだよ!」と反抗しつつ、5回ぐらい説得しましたが、受け入れてもらえず、じゃあどれがいいのよ、と聞くと、委託用に買い占めていた布をニコニコで指さす娘。




「帯はピンク」と譲らなかったので、ちょっと和風柄のピンクの布を急いでネットで買いました。
予想よりも薄かったので、リボンがくたっとなりましたが、まあこれはこれでいいかな、と。

20140718123344983.jpg

102センチが110サイズを着用。




先日アップしたふれぁ浴衣は、さっそくお買い求めいただけたそうです。
ありがとうございました!







娘いわくゴールドの布は、来年まで在庫かな・・・。







今年作ったもの
子供服 64
大人服  5
小物  56

毎年恒例、ふれぁ浴衣

自分でも、毎年毎年よく飽きないなぁと思うのですが、浴衣大好きなので、今年も作りました。
パターンは言わずと知れたamie pocheさん。

201407141241531de.jpg

今年は純和風な、これぞ日本の柄、という浴衣を作りたくて、かなり生地を探しました。
最近、和風の浴衣生地って売ってない気がするのは私だけ?
個人的にレースとかギラギラした柄とかの浴衣は絶対作りたくないので、子供用の浴衣生地を探すのに苦労しています。
渋い和柄はいくつか見つけましたが、小さい子には渋すぎるし。
かと言って、和柄であればなんでもいいというわけではなく。←ワガママ
この布はとあるネットショップでラスト4mだったので、迷わず買い占めました。


帯はc&sさんの布で。
無地とチェックでリバーシブルです。

20140714124149347.jpg

こっちが無地バージョン。



個人的には無地バージョンのほうが気に入っていますが、こっちが柄バージョン。

20140714124151966.jpg

毎年いろんなサイズを作ってきた結果、浴衣の型紙に対して帯のサイズが大きい感じがするので、私は1サイズ下のパターンをもとに作るようにしています。






型紙は100を使いましたが、102センチの娘に羽織らせると、やっぱり短かったです。
というわけで、90-100サイズとして、委託先に納品しました。

娘には110の型紙で作っていますが、帯が出来上がっていないので、そちらはまた後日。
水曜日が保育園の夏祭りなので、それまでに仕上げなければ・・・。





それにしても、ふれぁ浴衣、本っ当に可愛いわー。






今年作ったもの
子供服 63
大人服  5
小物  56

グラフィックで小袖T

のんびりミシンを稼働中。
大好きな小袖Tを作りました。

20140711123706048.jpg

この裾(脇?)の形がいいですよねー。
特徴の小袖よりも、このスリットの方が気に入っています。





布はslowboatさんのグラフィック。
たぶん40スムース。めちゃくちゃ縫いやすかったです。

20140711123704141.jpg

petit etalageさんって、衿リブの縫い目が大体後ろ中心になっているので、いつも勝手に補正してるのですが、これは最初から肩の方になっているので嬉しいです。
でもこのリブは長いと思う。自分好みの長さに詰めてます。







slowboatさんの予約が始まっていますが、今回はスルーします。
無理なくスルーできるようになった自分に拍手。





今年作ったもの
子供服 62
大人服  5
小物  56


久々、なつぞらタンク

昨日の有休を十分に活用して、子供服も縫いました。
久しぶりに、なつぞらタンク。

20140701130716cdf.jpg

sbさんの@fontをメインに、puririさんの太ボーダーで切り替えました。
90サイズの切り替え布は小さい!ハギレが活躍します。
この角度では星が見えませんが、ちゃんとあります。
星の色に合わせてリブは水色。簡単リブ仕上げ♪








この夏はスプラッシュタンクを作ろうと意気込み、職業用のカノコラッパを増税前に買ったのですが、まだ日の目を見ていません・・・。
来年かな・・・。








今年作ったもの
子供服 61
大人服  5
小物  56

リネンのマキシスカート

終わった終わった!
大きな仕事が1つ終わった!
本日リフレッシュのため1日有休消化中!!
また明日から忙しくなるし、今日はのんびり過ごそうと思います。
ちなみに起きたら8時半で、オットも娘もいませんでした・・・。気を使ってくれてありがとう・・・。








自分用に1枚縫いました。お見苦しい着画なので、たたみますよ。