fc2ブログ

ハロウィン

もうすっかり日本でもおなじみになったハロウィン。
ハロウィンが盛り上がる年は景気の良い年だと以前経済界の誰かがテレビで言っていたような。
景気が悪いとクリスマスに備えて切り詰めるらしい。



先日、よく利用しているイタリアンレストランでハロウィンパーティーがあるということで、家族そろって行ってきました。
ドレスコードはもちろん仮装。
大人も子供も本格的な仮装の人が多くて、結構楽しかったです。


娘は魔女がいいというので、マントを着せて、ステッキを持たせて、帽子をかぶせて・・・。

20141027224506a87.jpg

色々頑張ったのに、食事の方がよいとばかりにあっさり脱ぎ捨てられました(涙)
写真を撮ろうと、せめてマントだけでも!と着てもらったのですが、ポーズも何もせず。初体験のチョコレートファウンテンに夢中でした・・・。
が、普段チョコレートを食べない(食べさせない。。。)からか、翌日頬に吹き出物。親子で反省しました。


マントの下に来ているのはfufuワンピ。用尺の関係でタック省略バージョン。

201410272245149fc.jpg

pattern : petit etalage

110はまだ大きかった!首がガバガバ!後ろのループを取らなくてもすっぽりかぶって着替えができるほど。


20141027224512be3.jpg

というわけで、来年になったら着せようと思います。






おまけ。




スポンサーサイト



タックパンツその2

季節の変わり目は、更新も多め。
なぜなら服が足りずに縫わざるを得ないから。



簡単さに感動したタックパンツをもう1枚縫いました。

201410211301455b1.jpg

pattern : snuggle*


今回もフル丈アレンジ。折り返した時に見た目がきれいかな、と思い、先にロックをかけてから縫い合わせ、縫い代を割りました。
でも、縫う手間が増えることに気付いたので、もうやらないと思います。




ライム色のアランが微妙に残っていたのですが、これで使い切れてスッキリ!

20141021125940eb0.jpg





残念な写真ですが、フラップには以前パリで買った星柄のボタンをつけています。

20141021125929a31.jpg

うん、全然見えないね。





着画あります。


念願のB.Sペプラムトップス

カートオープンを何度も何度も見逃して、ようやく先日のオープンでゲットしました。

20141021125941c24.jpg

pattern : petit etalage



半袖と七分袖が作れるけれど、もう寒いので、長袖に変更。
けっこう細身という情報をよく見たので、体の大きい娘には1サイズ上(最悪2サイズ上)の可能性を考えて、110と120のパターンを購入。
サイズ感確認のため、万が一着られなくても泣かないように、在庫と化していた接結ニットを引っ張り出してきました。




結果、110のデフォで今ピッタリ。接結で作ったのも功を奏した感じです。
ちなみに105センチ、17キロの4歳児。




20141021125938c39.jpg




そんなに難しくないので、これなら保育園用にもう少し縫ってもいいかな。


ネックウォーマー

引き続き、委託用です。
最後は冬の定番、ネックウォーマー。


20141018184939e43.jpg

pattern : 自作というほどでもないけど、自作



今回はキルトニットをたくさん使いました。いろいろタグが付いてます。

内側はもちろんオーガニックコットンのファー!
このファーの手触りは本当に最高です。
ファーの裁断は大嫌いなのですが(メルトンフリースが大好きだ!)、
ネックウォーマーだけは、在庫もあるのでこのファーを使っています。



花柄のラグプル

委託用です。
紫は、どうやっても夜ではきれいに写真が撮れなかったため、ごまかすために加工。。。

201410200829486b4.jpg

pattern : hibi+


布はpomulさんのウィストリア。ダンボールニットなので、これからの季節ちょうど良いと思います。

20141018184921896.jpg


ちなみに、pomulさんって、閉店したのでしょうか・・・。かなりお世話になっていたので、更新を今か今かと待っていたのに・・・。





サイズ90をコトリさんに納品しています。
小物も一緒に納品したのですが、カテ分けのため、次記事で。





迷彩でサルールパンツ

ピグモンの残りの生地をつかって、サルールを1本。

201410181849427f6.jpg

pattern : petit etalage




久しぶりにこのパターンで作りました。しかもきちんとデフォ通り。
90サイズのみですが、委託先のコトリさんに納品してます。




迷彩ピグモン

委託用に縫っています。
今年流行の迷彩を使って、ピグモントレーナー。
(でも布を買ったのはちょっと前・・・。)

20141015123536f7f.jpg

リブの色が飛んでしまいましたが、もう少し深緑です。
重ね着ができるように、袖は1つにしました。




胸元には星!

20141015123534584.jpg

このボタン、光り具合が気に入ってます。
もう少し買えば良かったなー。




80と100の2サイズ作りました。

20141015123537aab.jpg

この袖、かわいいなぁ。



フード付きロンT

オーダーをいただきました。

20141011145822c03.jpg

sbさんのグラフィックを使ったオーダーでした。
秋物・フード付きを希望とのことで、フード付きのロンTにしました。
定番Tをベースに一部補正して、フードはmishmashさんの立体フード。







グラフィックはすごく主張の強い柄なので、ピンクが好きというお話から、カラーで遊んで楽しい服にすることに。rickrackさんのスムースはこいうときとっても重宝します!

20141011145824a68.jpg

無事に届いたとのご連絡をいただきました。
この度はオーダーありがとうございました!




タックパンツ(フル丈アレンジ)

娘のボトムス強化中。
(なぜなら枯渇しているから。)


20141005212633abe.jpg

Snuggle*さんのタックパンツ。昨シーズンセールでゲットしたコーデュロイを使いました。
スカート狂の娘に気に入ってもらえるよう、ピンクをセレクト。
初めて作ったので、まずはデフォ通り。
ただ、そのままクロッブド丈よりも、ロールアップしたほうが可愛いと思うので、ご自身のブログでフル丈アレンジをご紹介されていたものを使わせていただきました。



後ろ。

201410052126356e6.jpg

スカート狂の娘に気に入ってもらえるよう(その2)、フラップにはリバティレース。




ポケットの内布はadmiさんの生地。

2014100521262705d.jpg

日暮里のヒューモンガスさんで即決したわりには1年以上寝かせていたもの。日の目を見てよかった・・・。



大きな失敗としては、ウエストを共布にしてしまったことかと。
がっしり体型の娘は、履くときに広がらない服をあまり好まないもので・・・。
(いや、もっと広がると思ったんだよ・・・。)
次回作るときは、絶対ニットを使います。あ、これ簡単に作れたので、また作りたいと思います。

ヘビロテスカッツ

珍しく連日更新です。

宣言通り、娘のスカート(着用かつ洗濯済み・・・)。

2014100411152217c.jpg

ヘビロテスカッツのリメイクスカートバージョン。
これ用尺少なくて作れるので助かります。
地味だけど、こういうスカートが重宝します。特に保育園。




後ろには、小さいながらもいっちょまえにポケット。

20141004111520791.jpg

星のタグをはさみました。
布の厚みのせいで、ポケット口が盛り上がった。。。




Easyスカート

久しぶりに自分の服を縫いました。

2014100312274291b.jpg

muniさんのEasyスカート。
先日買い物に行ってスカートを見ていたら、結構いい値段するんだなーと思い、そういえばパターン持ってたわ、と縫ってみることに。



布は千鳥格子で、結構厚みのあるニット。ねこさんでカット売りされていたお安いニット(ここ重要)。

20141003122741748.jpg
実際はこんな色。

その厚みのせいで、最初ウエスト部分を縫ったとき、すごく分厚くなってしまって、ただでさえポッコリのおなかがさらに強調されるという悲劇が。慌ててほどき、薄地のニットと組み合わせてボリュームダウン。
丈は自分のひざ丈になるよう延長。

ちなみに、結構ゆとりのあるパターンだと思います。muniさんってやっぱりちょっと大き目?




残りの布で娘のスカートも縫いました。
1mで親子のスカートが縫えるなんて!



が、ソッコー履いて保育園に行ったため、写真が撮れたらということで・・・。








枚数カウント、もうやめました。
だんだんわからなくなってきたし。