fc2ブログ

毎年恒例、ふれぁ浴衣

自分でも、毎年毎年よく飽きないなぁと思うのですが、浴衣大好きなので、今年も作りました。
パターンは言わずと知れたamie pocheさん。

201407141241531de.jpg

今年は純和風な、これぞ日本の柄、という浴衣を作りたくて、かなり生地を探しました。
最近、和風の浴衣生地って売ってない気がするのは私だけ?
個人的にレースとかギラギラした柄とかの浴衣は絶対作りたくないので、子供用の浴衣生地を探すのに苦労しています。
渋い和柄はいくつか見つけましたが、小さい子には渋すぎるし。
かと言って、和柄であればなんでもいいというわけではなく。←ワガママ
この布はとあるネットショップでラスト4mだったので、迷わず買い占めました。


帯はc&sさんの布で。
無地とチェックでリバーシブルです。

20140714124149347.jpg

こっちが無地バージョン。



個人的には無地バージョンのほうが気に入っていますが、こっちが柄バージョン。

20140714124151966.jpg

毎年いろんなサイズを作ってきた結果、浴衣の型紙に対して帯のサイズが大きい感じがするので、私は1サイズ下のパターンをもとに作るようにしています。






型紙は100を使いましたが、102センチの娘に羽織らせると、やっぱり短かったです。
というわけで、90-100サイズとして、委託先に納品しました。

娘には110の型紙で作っていますが、帯が出来上がっていないので、そちらはまた後日。
水曜日が保育園の夏祭りなので、それまでに仕上げなければ・・・。





それにしても、ふれぁ浴衣、本っ当に可愛いわー。






今年作ったもの
子供服 63
大人服  5
小物  56
スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2014/09/07 (Sun) 22:20 | # | | 編集
鍵コメさま

返信おそくてすみません!コメントありがとうございます。
詳細をご連絡しようとしたのですが、いただいたメールアドレスがうまく開けなかったので、大変申し訳ありませんが、ページ右上のメールフォームからご連絡をいただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします!

2014/09/10 (Wed) 12:25 | ちょこばす #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する